遅筆ですいません…どうもここでは長文になるので、なかなか筆が進みにくいというか…。
まぁいいや、今回は4/16に母と見た劇団四季「CATS」について。
これはもう言わずとしれた有名なミュージカルですね。
演劇のえの字も知らなくても知ってる人かなり多いと思います。
私自身もずいぶん前から見たい見たいと思っていて、
一度行けそうだったんですが学校行事がかぶさり…やっと今回見る事が出来ました。
まぁいいや、今回は4/16に母と見た劇団四季「CATS」について。
これはもう言わずとしれた有名なミュージカルですね。
演劇のえの字も知らなくても知ってる人かなり多いと思います。
私自身もずいぶん前から見たい見たいと思っていて、
一度行けそうだったんですが学校行事がかぶさり…やっと今回見る事が出来ました。
PR
遅筆ですが、また書きます。
今回は4月15日に見た荒野の密室の「海戦」について書きます。
荒野の密室というのはユニット名らしく、普段は劇団しどろもどろという人達です。
私が唯一名前で見る劇団だったりします。
私が行っている大学の学生劇団なのですが、いつもいつも魅せてくれます。
今回は、私のサークルの同輩が照明兼役者で出るとの事で、それも踏まえて楽しみにしてました。
今回は4月15日に見た荒野の密室の「海戦」について書きます。
荒野の密室というのはユニット名らしく、普段は劇団しどろもどろという人達です。
私が唯一名前で見る劇団だったりします。
私が行っている大学の学生劇団なのですが、いつもいつも魅せてくれます。
今回は、私のサークルの同輩が照明兼役者で出るとの事で、それも踏まえて楽しみにしてました。
随分と放っておいてましたが、その間に何本か芝居見たので少しずつまた更新します。
さてまずは4月4日に見た、危婦人(きふじん)の「NINPU」(ニンプー)について書きます。
こちらは今までまったく知らなかった劇団だったんですが、
団員の方と先日参加したwsで知り合いになりまして、見に行く運びとなりました。
場所はサンモールスタジオというところで、隣にシアターサンモールというでかい劇場があります。
でかい方では昔ファントマって劇団の芝居を見たことが有ります。
が、スタジオの方は初でした。
いわゆる小劇場という広さで、奥と手前に客席が有りました。
つまり客席の間に舞台が有るという形ですね。
(私は手前側、1番前の席に座りました)
さてまずは4月4日に見た、危婦人(きふじん)の「NINPU」(ニンプー)について書きます。
こちらは今までまったく知らなかった劇団だったんですが、
団員の方と先日参加したwsで知り合いになりまして、見に行く運びとなりました。
場所はサンモールスタジオというところで、隣にシアターサンモールというでかい劇場があります。
でかい方では昔ファントマって劇団の芝居を見たことが有ります。
が、スタジオの方は初でした。
いわゆる小劇場という広さで、奥と手前に客席が有りました。
つまり客席の間に舞台が有るという形ですね。
(私は手前側、1番前の席に座りました)
本日は観劇の感想ではなくて、読書の感想になります。
一昨日読んだ戯曲、演劇集団キャラメルボックスの「ナツヤスミ語辞典 21世紀版」です。
正直な話、私はキャラメルの舞台を生で見たことが一回も有りません。
ずっとずっと気になっていて、でも見る機会が全く訪れないまま
テレビで一度「俺達は志士じゃない」を見ただけです。
どんな芝居をやるのかとか、どのくらいの知名度が有るのか
などの知識を得たのは、大学に入って演劇団体に所属してからでしたし。
かなり興味を持つのが遅かった…と思う日々です。
思えば、初めて名前を知ったのは図書館で「銀河旋律」の本を借りた時で、
中高一貫校の弱小演劇部にいた私は、どうにかこれをやれないかと頭をひねったものでした。
美しくて、はかなくて、なんともきゅんとして。
主役の柿本氏の台詞を音読しては、この役がやりたいと思ったものでした。
そんな思い出を胸に抱き、しかしそろそろ忘れかけていた頃、
ふと図書館に行ったら見つけたのが今回読んだ「ナツヤスミ語~」でした。
さてやっと本題に入りますね。
例によって内容は説明しません。
ネタばれ…は気にしなくても良いと思いますが、いかんせん文章力がないので。
一昨日読んだ戯曲、演劇集団キャラメルボックスの「ナツヤスミ語辞典 21世紀版」です。
正直な話、私はキャラメルの舞台を生で見たことが一回も有りません。
ずっとずっと気になっていて、でも見る機会が全く訪れないまま
テレビで一度「俺達は志士じゃない」を見ただけです。
どんな芝居をやるのかとか、どのくらいの知名度が有るのか
などの知識を得たのは、大学に入って演劇団体に所属してからでしたし。
かなり興味を持つのが遅かった…と思う日々です。
思えば、初めて名前を知ったのは図書館で「銀河旋律」の本を借りた時で、
中高一貫校の弱小演劇部にいた私は、どうにかこれをやれないかと頭をひねったものでした。
美しくて、はかなくて、なんともきゅんとして。
主役の柿本氏の台詞を音読しては、この役がやりたいと思ったものでした。
そんな思い出を胸に抱き、しかしそろそろ忘れかけていた頃、
ふと図書館に行ったら見つけたのが今回読んだ「ナツヤスミ語~」でした。
さてやっと本題に入りますね。
例によって内容は説明しません。
ネタばれ…は気にしなくても良いと思いますが、いかんせん文章力がないので。
先日3/26に母と銀座のルテアトル銀座で「デモクラシー」を観ました。
劇団四季出身の鹿賀丈史さんと市村正親さんが26年ぶりに共演する!
ということでかなり話題になっている芝居ですね。
いつもは学生の身ゆえの金欠と、なんとも言えぬ都会への距離から
あまり高い芝居は観ることの出来ない私ですが(無料~2000円がいいとこ)
この度は母という強力なスポンサーを味方につけて、10000円のこの芝居です。
しかも、なんとも有り難いことに来月には「CATS」が、
再来月には「メディア」←大竹しのぶ、生瀬勝久の! が待っています。
ありがとうお母様。
さて、詳しい内容はネタばれにもなってしまうので書きません。
また70年代ドイツの複雑な背景の話なので、
小中高と社会が大の苦手だった私には到底うまく説明できるわけが有りません。
なので詳しいことで差し支えない情報は、是非他の情報サイトの方をみて下さい。
なのでざっとの感想を色んな面で書いていきます。(多少のネタばれを含みます)
劇団四季出身の鹿賀丈史さんと市村正親さんが26年ぶりに共演する!
ということでかなり話題になっている芝居ですね。
いつもは学生の身ゆえの金欠と、なんとも言えぬ都会への距離から
あまり高い芝居は観ることの出来ない私ですが(無料~2000円がいいとこ)
この度は母という強力なスポンサーを味方につけて、10000円のこの芝居です。
しかも、なんとも有り難いことに来月には「CATS」が、
再来月には「メディア」←大竹しのぶ、生瀬勝久の! が待っています。
ありがとうお母様。
さて、詳しい内容はネタばれにもなってしまうので書きません。
また70年代ドイツの複雑な背景の話なので、
小中高と社会が大の苦手だった私には到底うまく説明できるわけが有りません。
なので詳しいことで差し支えない情報は、是非他の情報サイトの方をみて下さい。
なのでざっとの感想を色んな面で書いていきます。(多少のネタばれを含みます)
観劇記録、
読書記録。
イラストはhttp://pixiv.me/u_g_nosuke見てください。
フリーエリア
booklog
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[06/27 u_g_nosuke]
[06/27 u_g_nosuke]
[10/22 うのすけ]
[10/18 ぷろとたいぷ]
[01/13 u_g_nosuke]
最新記事
(11/15)
(08/21)
(08/21)
(10/19)
(10/19)
ブログ内検索
アクセス解析